【アニメ-MASHLE-】第17話『フィン・エイムズと友達』――瞳に映った彼との差は歴然だった【ネタバレ感想】

死霊との鬼ごっこは、まさかの助け舟のお陰で無事に通過。でも助けてくれた先輩が不当に痛めつけられて……。
マッシュはプロテインでタンパク質を補給するという話でした。

どういう話だよ!
いや、間違ってはいないんだが。
次の試験はチーム戦ということで、ドットとフィンくんと組むことになったマッシュ。ですが守らないといけない一人一個のクリスタルを割ってしまったマッシュとドット。
唯一クリスタルを持っているフィンくんを守らないといけないのに、なぜかチームばらばらにさせられてしまう、という大ピンチ。
すぐにマッシュが助けに……助けに……遠い!
うあああっフィンくんーーーー、逃げてーーーー! と、叫びたくなる第17話が先に見たくなった方は↓コチラ↓より

前回のあらすじ
ぽんぽん痛い死霊。
試験開始。
死霊という魔法が効かない化け物から逃げつつ、鍵をゲットするというもの。
マッシュは死霊に一撃を加えるも、すぐに回復してしまうので倒して鍵を手に入れることはできない。
困っていたマッシュは先輩のマックスの協力を得て無事に鍵をゲットできたが、そんな先輩はオルカ寮のカルパッチョ・ローヤンによって不要に痛めつけられてしまった。
カルパッチョと睨み合うマッシュだったが、すぐに第2の試験が始まった。その試験はチーム戦で各自の水晶を守り抜きながら、敵チームの水晶を壊すこと。
マッシュはドット、フィンとチームになるものの、水晶が滑ってしまいマッシュとドットは試験開始前から水晶を壊してしまう。さらに試験はチームそれぞれバラバラな位置からのスタートで、フィンが孤立してしまった!?
前話より
水晶は滑る。
今回のポイント
一押しフィンくんの活躍。
- 弱くても出来ることを
- 弱くても出来ないこと
- 無駄じゃない
- 本当の勝者は誰か
フィンくん、まじヒロイン。
弱いけど強い人
開始早々、とある杖の説明が入ります。
最古の杖で13本あるそれを、マスターゲイン、というそうです。

はいはい、よくある杖のほうが持ち主を選ぶ、というやつか。

祝福をもたらしてくれるそうですが……どうなんでしょうね?
ちなみにレインもその杖を持っています。そしてこの説明は漫画だともっと後に説明はいるのですが、今回はそこの順番が変わっているようです。
OPを挟むので、ちょうどよかったのかも。
水晶をなんとしても死守しないといけない、というフィンくんの独り言による状況説明。さすフィン。優秀です。
慎重に動こうとしていたフィン君でしたが、どこからか声が聞こえてきます。謝っている声?
フィンくんが覗いてみると、あのカルパッチョというやつでした。マックス先輩をぼこぼこにしたやつですね。
カルパッチョの前には少し大柄な少年(黄色いローブ)が倒れていて、許してくれ、と彼に懇願してました。
黄色いローブの子は血だらけで、カルパッチョの左肩にはナイフが刺さってましたが、よく見ると黄色いローブの子の同じ位置にも傷があります。
カルパッチョが自分の肩に刺さったナイフをいじると、黄色いローブの子の肩の傷から血が吹き出ますし、彼もいたがってます。

あー、まさか。痛みと傷の反射か?
身の丈にあった生活をすべきだ、などと黄色いローブの子を見下し、水晶を足で割るカルパッチョ。

たしかに手で割ると危ないので、足で割るほうが安全ですね。

いま気にするのはそこじゃねぇ!
フィンくんはやばいやつだから出くわさないようにと必死に気配を消します。壁に同化していくフィンくん。壁フィン君。
フィンくんのささやき声……最高でした。

レイーン! ここにお前の弟に変な目を向けてるやつがいるぞ!

失敬な! 推しへの愛であって、変な目ではないです!
しばらくじっとして……いなくなっ……いるーーーー!(ホラー)
今回凄いホラーチック。カルパッチョの背後になんか羽の生えた何かがいるんですが、それのSEもホラー。見た目も怖いですけどね。
フィンの固有魔法
逃げたくなるフィン君のことを、以外にもカルパッチョは知っていたようです。ただその理由が、内部進学ギリギリという成績のせいみたいですけど。
そしてカルパッチョは、そういう成績が低い生徒たちを馬鹿にしているので、フィンにも冷たいです。
早く渡せ、と言われます。フィン君は可哀想に、びびりますが……渡してしまうとマッシュが試験に落ちてしまい、連れて行かれてしまうため、渡しません。
水晶を守ろうとしますが、突如フィンくんの身体から血が溢れ出ます。見るとカルバッチョはまた短剣を握っていました。
本当の本当に命の危険を覚え、震えるフィンくん。実力差は、誰よりもフィンくんが理解しています。
早くっ、マッシュ、早く来てー! というところで、猛ダッシュしているマッシュが映るのですが、どうやって探そうとしているんでしょう……カン?

何も考えてなさそうだなぁ。
そしてマーガレットの独白。試験での注目すべき学生は誰か、ですね。
当然マッシュ。ランス……そして、カルパッチョ。

ただカルパッチョは神覚者に興味がないタイプだったそうなので……オーターあたりの企みか、と言ってますね。

あとここで、カルパッチョが国宝クラスのあの杖に選ばれた天才、とも言ってるな。
マーガレットの生きとし生けるものへの感謝、両親への感謝のシーン……うーん、本当に根っこの部分はくさってなさそうな気はするんですよね。
感性が他の人と違うだけで。

違いすぎるのが問題な気もするが……下級生から一定の尊敬は受けているっぽいしなぁ。
そしてまた、フィンたちへ。カルパッチョには理解不能でした。絶対勝てないと分かっていても、水晶を渡さないフィンくんが。
フィン君は冷静に考えていました。勝つ必要はなく、守り抜けば良い。
逃げるための嘘の魔法を叫び、時間を稼ぎます。更に離れたところで本当の魔法……フィン君の固有魔法を使います。
魔法名はチェンジズ。

どうやら場所を入れ替える魔法のようです。

カルパッチョが、さっきやられた生徒のいる場所に……そしてやられた生徒がいないな。
地味な扱い受けてますが、見えていない対象をも入れ替えられるって、割と凄いんですが。
カルバッチョの持っている短剣を何かと入れ替えてもいいし……中々応用が効きそうなすごい魔法ですね。
走るフィンくん。このまま逃げ切れるか、と思ったところで足に刺されたような傷ができて、倒れてしまいました。
本当の強さ
足音が聞こえてきます……この感じが、本当にホラー。

キラーから逃げているような緊張感があるな。

こつんこつん、という足音がなおさら……ここはアニメの良さって感じですね。
フィン君を踏みつける――しかも怪我しているところを――カルバッチョ。

フィンくーーーーん! なにしやがんだてm

落ち着けぇ! お前さんの方がやられるぞー!
ってか、とにかく痛そうです。……いや、痛いです。見ているだけで痛い。
カルパッチョがが自分の体にナイフを刺すと、フィンくんにその傷ができます。ここで観客たちもカルバッチョの魔法に気づき、やりすぎじゃないかとざわつき始めます。
痛くて苦しい中、フィンくんはそれでも渡せない、と叫ぶのです。
「友達を見捨てるなんてなさけないことは
できないんだよ!」
この状況でも魔法を使ってどうにかしようとするフィン君ですが、もう限界なのか、魔法が当たりません。

ぎゃああああっ、フィンくーーーーーん!
苛立ったカルパッチョ。なんと短剣を……自分の首に!

待った待った待った!
首は流石に駄目だろう!

そしてちらっとレモンちゃんが映りますが、漫画では登場しないのでナイスアニメ!台詞は特にないんですがヒロインしてます!
このままでは死んでしまう、と観客も心配している中、それでも水晶を握りしめて渡さないフィン君。
首から吹き出す血。……そして……壁に頭を叩きつけられるカルパッチョ。

マッシューーーーーー!
マッシュは言うのです。フィンくんの頑張りは、決して無駄ではない、と。ありがとう、というマッシュに、フィンくんの頬を涙が伝うのでした。
あー、フィン君まじヒロイン
賢い選択ではなくとも、許せないことはある
格好良く現れたマッシュですが、傷の反射が発動し、マッシュの額から血が流れます。
そしてカルパッチョの背後にまたあき不気味な看護師みたいな天使の形損ないみたいなのが現れます。

カルパッチョは痛みを感じたことがないそうです。

神の杖に選ばれ、自分の痛みが他人に自動で発動……って、めちゃくちゃ孤独になる呪だな。
近づきたくないですよね。ただ彼がコケただけで、自分にその痛みと傷が来るとか……恐ろしすぎる。家族でも、怖すぎる。
相手に移すのではなく、溜め込んで自分の意志でそれを魔法として放てるとかならまだしもね。いや、杖に吸収されるとあるので誰かに反射せずにすむのかな? ちょっと定かではありません。
しかも杖のデザインも心臓みたいで、不気味です。どくどくしてます。
マッシュはまだ良くわかっておらず、攻撃を繰り出しますが、全部自身に返ってきます。
しかし校長? は、血だらけの生徒を見ても才能に溢れているなぁ、という目をしているので……この世界は本当に血なまぐさいなぁと思いました(笑)。

魔法には憧れますが、マッシュルの世界には行きたくないですね。怖い。
カルパッチョは痛みを感じてみたい、と言いつつもマッシュの実力では無理だと言ってのけます。あー、フラグ乙。
マッシュは気にせずに向かっていきます。向かっていけば行くほど、自分にダメージが来ますので、不思議な戦闘風景になってますが、相変わらずよく動く動く。

殴ったのに、その衝撃で後ろに飛ばされてる……それをうまく描いていてなんかすごいな!
茶番だというカルパッチョ。フィン君は落第寸前で能力が低いだの何だのと言います。
マッシュは、不得意なことは早く諦めたほうが効率がいいかもしれないし、無駄で見苦しく見えるかもしれない、と静かに認めます。

ここのマッシュがマジで格好いいんですよね!
怖くても痛くても友達のために頑張っているフィンくんを見下すカルバッチョを、「許さない」と言うマッシュ。

この「許さない」の言い方!
普段のマッシュとはぜんぜん違う力の入り方だな!
この言い方をぜひ実際に↓聞いてほしい↓です!
痛みを超えても立てるのか
ここからいつものあの格好いいBGMが来て、マッシュの猛攻が始まります!
面白くないなと思うカルパッチョでしたが、背後の守護霊? の一部にヒビが入るのを見て驚きます。

なるほど。受け止められるダメージには限界値があるっぽいな。

そして割れて、悲鳴を上げる守護霊?(女神像らしいですが女神っぽくはない)の悲鳴がこれまたホラー。
初めてのことに動揺するカルパッチョ。
そんな彼にマッシュは自分のほうが強いが、それが分かってもカルパッチョはフィン君のように立ち向かえるのか、と問います。

単行本第6巻の内容はここまでとなりますが、アニメは続きます!
漫画の方を確認したくなった方は↓コチラ↓からどうぞ! 6巻のおまけはレインの秘密と本編の追加的な?
しかしここから女神像がまた変化していくんですが、どんどんホラーに……さっきまではまだ女神と呼んでもギリOKでしたが、これは女神じゃない。

こえーよおおおお!

しかも女神像が直接攻撃してくるように!
初めてのことに喜んでいるカルパッチョでしたが、マッシュが鉄の杖を取りだしたことで変わります。
以前皆で街に遊びに行った時に買った重たすぎて誰も持てないあの杖ですね。
そして手の力で鉄を変形させて、テニスラケットを作り出すマッシュ。

なるほど!
いやっ、なるほどじゃねえよ! 無理だろ!

そしてそこから始まるマッシュの壁打ちならぬ女神打ち。
女神像の攻撃である注射器を避けながら……でも完全にちゃんとテニスしているマッシュ。相変わらず無駄にフォームがキレイです。
いや、私はテニスのこと知りませんが、不自然な感じがしないというか。
テニス経験者の方はどう思うのかちょっと聞いてみたい。

どこに興味持ってんだ!
そしてヒビを狙い続けたマッシュの攻撃により、女神像は粉々に。
痛みを肩代わりしていた女神像がない……ということは……?
そんなに痛みを知りたいなら教えて上げる、とマッシュはカルパッチョに向かってラケットを振り下ろします。

良い子の皆はテニスラケットをこんなふうに使ってはいけないですよ?

言われなくても分かる!
血だらけで倒れるカルパッチョ。
マッシュは自身に出来ないことがたくさんあることを理解しています。だからこそ、フィン君のお陰でまだ皆と一緒にいられることを、素直に感謝するのでした。
一方のカルパッチョは初めて感じる痛みにおびえていました。そして思い出すのです。この痛みを感じながらも、決して水晶を渡さなかったフィンの姿と……マッシュの言葉を。
圧倒的強者を前にしても立ち向かえるのか。
カルパッチョは、フィンくんとマッシュの姿を見ながら、完敗を認めるのでした。
まとめ
今回は私の推し、フィン君大活躍! なお話でした。

満足、と言いたいですがフィンくんがとても痛い目にあっているので一概に喜べない複雑な心境!

うぅ。たしかに格好良かったけど、あれは痛そうだったなぁ。
マッシュルはバトルモノなので痛いシーンがあるのは当然と言えば当然なんですが、傷口をぐしゃあっは痛い。
あとそれが非戦闘員っぽいフィン君にされたというのが余計に痛い。まだ痛がらないマッシュやランスとか、血だらけになるけど戦闘要員? でもあるドットならね……いやでもドットはもう少し軽傷で勝って欲しい。
とにかく! これで試験も突破……ということでいいんでしょうか?

んん? いやでも1チームが負けた描写はまだなかった気がするぜ。
そうですねぇ。黄色いローブはランスとマーガレットなのですが、そのうちの独りはカルパッチョに倒されたとは言え、この二人が負けるのは展開的にもありえない。
しかしカルパッチョの濃い赤? っぽいローブのほか二人はまだ出てません……が、まず間違いなくカルパッチョチームか負けにはなるでしょう。
どんな負け方になるのかは次回、ということですね。そしてまだまだ試験は続きますが……。

次回を楽しみにしつつ、ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました!

まったなー!
フィン君がとってもとっても大活躍する保存したくなる第17話。タイトルにもフィンくんが出てくる第17話を見たくなった方は↓コチラ↓から!
アニメだけじゃなく、漫画での描写も見たくなった方は、↓第6~7巻↓です!
アニメが好きだ! マッシュル以外にもたくさん見たいんじゃー、という方は↓コチラ↓はいかがでしょうか。
