MENU

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アニメ

【悪役令嬢転生おじさん】第9話『おじさん、閉じ込められる』――特別な理由はないので呼んだことにする【アニメネタバレ感想】

【悪役令嬢転生おじさん】第9話感想(画像参照:キービジュアル)
銀づち

 生徒会1年生たちのわちゃわちゃに和み、アンナとグレイス憲三郎の齟齬にくすっと笑い、それでいてこの世界の常識の一つを知ることができた……のが前回のお話でした。

 公爵の邸での事情など、中々興味深かったです。しっかりと作られてるなぁと。

 ですが何よりも、本当のグレイスが登場したのが衝撃でしたね。ただ、とても悲しそうで、そして意味深な世界で、鉄籠のような中に一人で……。

ワン親方
ワン親方

グレイス……つらい状態なのか?

銀づち
銀づち

どうなのでしょう?
それを救ってほしくて憲三郎が呼ばれたのでしょうか?

 口調がキツくても根っこの部分は良い子なグレイス……どうか全員が幸せになるルートでありますように。

 というしんみりになったかと思えば、今回はまたいつもの『さすグレ』無双です!

 今までで一番最大のさすグレが今すぐに見たくなった方は↓コチラ↓から!

前の感想>>第8話
次の感想>>第10話
感想一覧>>まとめ

スポンサーリンク

前回のあらすじ

 1年生組仲良し。

 杖を合体させた本を受け取りに来たランベールと、リュカ、アンナたちとティータイムを楽しむグレイス。
 しかしアンナがテーブルマナーに自信がないという話になり、リュカの提案で長期休暇中にオーヴェルヌ家で貴族生活について教えることになった。

 不思議な空間の中で、憲三郎はオリオン(日菜子)に導かれて金属でできた籠のような中にいるグレイスと出会う。
 膝を抱えて座り俯いた彼女に声をかけるが、光が溢れて……目が覚める。

 アンナはマナーや教養をあっという間に覚え、メイド体験もすることに。
 広大な公爵邸と邸を支える使用人たちの説明を受けたアンナは感銘し、将来はグレイスの補佐が出来るようにと気合を入れるのだった。

前話より

 メイドグレイス様素敵!

今回のポイント

 イケメンズ勢揃……その声やめてぇ。

  • ヴィル殿下……弟をちゃんと制御して
  • スフィンクスなら解いて欲しかった
  • まさかの999
  • 全員呼び出した……全員?

 今回こそは上手く言ったと思ったのに。

ラビリンスはゲームあるある

 夏休み期間でも、生徒会は大忙し。

銀づち
銀づち

アンナの語りから始まります。

 登校日、として休みに学校へやってきたのは大切な仕事があるようです。

ワン親方
ワン親方

地下の宝物庫の結界?

 魔術結界、とこの世界では言うようですが、その結界が真夏の満月の夜に弱まってしまうようです。なのでその日に生徒会で点検や整備をするようです。

 とても大切な宝物が関わってくることです。自分たちだけで大丈夫かと不安なアンナ。対してグレイスは落ち着いています。

 先輩方、と言っているのでちゃんと他の生徒会メンバーも来てくれるようですね!

ワン親方
ワン親方

さすがにそんな大切な作業、1年の女子だけにはさせないよな!

銀づち
銀づち

ですが、先輩の通りにしていたら問題ないとか、皆優秀だとか……フラグがビンビンでございます。

 宝物庫から漏れ出る光。ドアを開けると、二人以外のメンバーが勢揃いでした。

 振り返ったリュカは嬉しそうに笑いながら、手にしたカラフルで小さな箱を弄りました。ヴィルジールが慌てて止めますが時すでにおすし……遅し。

 箱――どう見てもルービックなキューブであるその箱の色が全部揃った瞬間、箱から眩しい光が溢れ出て……そしてイケメンたちが箱に吸い込まれた?

 グレイスたちが目を開けたと気には、その場には箱しか存在しませんでした。驚いて目をパチパチさせるグレイス様、かわゆす。

 そしてOP!

消えてしまったイケメンズと中の人の遊び?

 皆さんどこに、と驚いているグレイスに対しておぼろげながらも箱の中に吸い込まれるのを見ていたアンナ。

 ここで男性陣のそろって「うおっ」という声がなんだか面白く感じました。

 当然というとあれですが、この世界にルービックキューブはありませんので、アンナにはカラフルな箱という風にしか見えていません。

 憲三郎は気づきますが、この世界にはないらしいので自身も知らないふりをして、何らかの魔道具だろうから先生に聞こうと部屋を出ます。

 ですがそこには階段はなく、不思議な空間が広がっていました。

ワン親方
ワン親方

うおっ!
なんか宇宙空間みたいなところにいろいろ浮いてるな。

銀づち
銀づち

そして今通ってきたドアも消えてしまいます。

 どう考えてもこの箱が原因だろうと箱を眺める二人。きっと色を揃えたら良いのでしょうが、憲三郎は1面か2面を揃えるのが精一杯。

 とりあえず揃えてみようかと、グレイスが金色を揃えると箱からヴィルジールが飛び出てきます……が、なんとも言えない声を出しながら出てきます。

銀づち
銀づち

中の人が楽しんでいるのではないかというような、なんとも言えない声です。

 どんな声か気になった方は↓コチラ↓からどうぞ! ヴィルジール以外の声も面白いです。

ワン親方
ワン親方

無駄にキラキラ(イケメン)エフェクト!

 着地と「助かったよ」の声は正真正銘のイケメンなんですけど、出てくる瞬間の声は……うん。

 ヴィルジールが魔道具について教えてくれますが、試練の迷宮、という魔道具だそうです。

 厳重に結界で包まれているんですが今日は結界が弱まる日であり、そんな箱をリュカが手に取ります。前から色を揃えたかったのだと笑うリュカは、ちょうど良くグレイスたちが来たタイミングでかちっと回して6面揃えてしまったわけです。

 今は色がばらばらになってますけどね。

 しかしなんだかんだ、この兄弟が絡むところは見たことがない気がするので初絡み? 仲は悪くはないのでしょうか。

お風呂で殿下と仲良くなる?(語弊)

 解除する方法を考えようとした時、空間に何かが現れます。大きめの容器? でも足がついてますね。

 さらには文字も書いてあって、ヴィルジールが率先して見に行ってくれます。王太子なので安全圏にいてもいいのですが、ちゃんと率先して動いてくれる……しびれる!

 そしてヴィルジールはすごく真剣な顔で……なぞなぞを読み上げました

銀づち
銀づち

上は大水、下は大火事、という定番のやつですね。

ワン親方
ワン親方

でもアンナとヴィルジールは分かってないな……なぞなぞがない世界観か。たしかにそういうこともあるよな。

銀づち
銀づち

私達にとってはありきたりななぞなぞですが、異世界なのですからおかしくはないですね。

 一人戸惑うグレイス憲三郎ですが、なんとか謎掛けではないかと、それっぽく誘導。

 個人的に面白かったのが、呆れている憲三郎とグレイスの表情の見事なリンク。ぜんぜん違う見た目なのに、私の中で違和感がなくなっているという事実に衝撃走る。

 さらにここは魔法の世界、ということでオリオンの魔法を使って実際に再現しちゃいます。

 たった一人で。

 解決した後で、ハッとする憲三郎。2つの属性でということは、本来ならばアンナと攻略対象が協力して解くのではないか、ということに気づいたからです。

 それを一人でやってしまいました。

 やっちゃったーと思いながらもドアが出現したのでドアをくぐる三人……でしたが、ヴィルジールの身体がまた光って箱の中に吸い込まれていきました……戻る時もおかしな声出しながら。

銀づち
銀づち

最初、クールなキャラかと思っていたんですが、本当に結構おちゃめですよね、ヴィルジール。

ワン親方
ワン親方

それでいて真面目でもあるから、本当にいい王になりそうだ。

 この掛け声でその判断していいかは分かりませんが……とにかく、またはこの色はバラバラになっていました。

 一つ試練を解くたびにリセットされるようですね。
 つまり試練ごとに呼び出した誰かとクリアすることで好感度を上げていくタイプのイベント。

 困り顔グレイス。オタクな憲三郎も、このパズルはどうも苦手なようで。

四つん這いにおなりなさい

 とにかく今度は別の色で揃えてみよう、と紫色にします。

ワン親方
ワン親方

紫ならベール……って、おい! なんだそのやたらと気合入った声!

銀づち
銀づち

ベールは笑いと癒やし枠。

 着地した後のセリフのテンションとの差よ。

 次の謎掛けは……答えが『人間』になるあれですね。足の数の。

ワン親方
ワン親方

説明が雑!

 うまいことグレイス憲三郎がヒントを与え、ランベールとアンナが協力して謎を解き、三人が石板の上にその通りに立つ……わけですが、グレイスを四つん這いにはさせられないとまずはアンナが……しかしランベールが最終的には四つん這いに!

ワン親方
ワン親方

やるじゃねえか、ランベール!

銀づち
銀づち

本当に良い子。

 しかし最後、戦隊モノみたいな爆発があったのはなぞ……というかこの謎は3人以内となりたたないもの……本来のイベントとも違うような……?

 とにかくクリアした3人。グレイスはランベールを褒めますが、クリアしたのでリセットされてランベールは再びはこの中へ。

 次も僕を、という彼にグレイスは「いえ、次は別の方を呼びます」とそっけなく、「そんなぁ」と叫ぶランベールでした

しょんぼりピエール

 日菜子はキューブのイベントを見ながら唸っていました。

ワン親方
ワン親方

へぇ。本来はランダムに親密度を上げるイベントなのか。

銀づち
銀づち

12面クリアか6面揃えるかでクリア……中々面倒ですね。

ワン親方
ワン親方

実際皆面倒で誰もしないそうだ……。

 そして日菜子は思うのです。
 この調子でクリアしていくと、アンナたちからグレイス憲三郎への好感度がバク上がりしていく未来しか見えない、と。

 いつものことといえばいつものことですが、その様子(美男美女から自分の父親への好感度上昇)を12面見せられるのはキツイ。

 どうにかしてパズルを6面揃えさせる方法を見つけなければと考える日菜子。

 その頃グレイスたちはピエールとともに新しい謎へ。今度は水魔法を使ってレンズを作り、太陽の力で着火するということのようです。

 簡単……なはずですが、魔法を使うためにはなんとも急な階段……のようなものを登っていかないといけません。

 しかしピエール……高いところが苦手らしく、変わりにグレイスが行くことに。

 ピエールが謎を解いたのですが、危険な高所での魔法をグレイスにさせてしまったのを悔いているらしく、誤りながら箱の中に帰っていきました。

 真面目さ故でしょうけど、優しい子だなと憲三郎の親目線入ります。

銀づち
銀づち

面目ないと凹んでいるピエールが可愛かったです。

二人呼び……いや、三人ということで!

 グレイスがまたパズルを弄り……こんどはリシャールとオーギュストの二人同時に呼び出します。

 場所は平原ですね。

 リシャールのいつものが炸裂。元気そうです。

 今度はどんな試練なのかと言うと、小さな小屋……人形ハウスのようなものがあり、その中から出てきたのはちっちゃいリュカ……?

ワン親方
ワン親方

な、なんだいまの!?

 小屋のドアに文字が浮かびます。北風と太陽の寓話、あれを再現しろ、ということのようですね。

 アンナの風魔法とオーギュストの火魔法で再現はできそうですが問題は旅人が家の中から出てこないということでしょう。

 と、リシャールが近くにあった太鼓で歌でも歌って誘い出すのではないか、と歌いだしますが……すごく音痴でした。

銀づち
銀づち

カラオケもない世界……そういう趣味や仕事でない限り歌うことってあまりないのかもですね。

 リシャールが今回はとても楽しそうなので、リシャール好きは今すぐ↓本編↓をどうぞ!

結局グレイス憲三郎が太鼓を叩きながら歌うのですが、それが銀河鉄道999。わりとガチ目に歌われていて、エンドロールつき。

 しかも公式でその部分だけあがってもいるので、気になった方は↓そちら↓もどうぞ!

 その歌によりノリノリで出てきたリュカ。そして風と火で無事にクリアです。

 このままでは時間がかかると思った憲三郎。なんとか6面揃えたいと考えます。

ワン親方
ワン親方

あれ? 全員呼び出したって、リュカがまだじゃ……?

銀づち
銀づち

さっちちびリュカが出たのでOKです!

ワン親方
ワン親方

い、いいのかそれで?

 憲三郎は再三リュカはアンナの婿候補としてちょっとな……と思っています。悪い子ではないのですが、私もリュカは友達位が一番いいかなと。

 もちろん、アンナがリュカを選ぶならば応援しますが、アンナも別に特別なものがないようなのでいいんです。

お父さんと娘(オリオン)

 これ以上の余計なフラグは立てたくないし……と考える憲三郎。パズルを6面揃えればクリアだろうとは気づくのですが、憲三郎は6面揃えるのが苦手です。

銀づち
銀づち

私もできませんが、やりたくなってきた!

ワン親方
ワン親方

日菜子はそんな憲三郎の声を聞いてさすがだって褒めてるな。

 手助けしたいなと思う日菜子が思い出したのは、子供の頃、父親に6面揃えてもらおうとして……しかし憲三郎も苦手なのでパーツを分解して組み直すというチートを使ったことを思い出します。

 途端に、日菜子の操作を受け付けるようになります。

 オリオンでキューブを奪い、分解していきました。するとグレイスも気づいてパーツを拾っていきます。

 その方法に娘、日菜子のことを思い出す憲三郎。

 とりあえずパーツを組み合わせていきます……が、そんなズルではダメらしく、また色がバラバラに。

 しかし分解したことで構造を理解したアンナが挑戦し、見事6面揃えました!

ワン親方
ワン親方

さっすが主人公だぜ!

今週のさすグレは過去一

 もとに戻ったことで、グレイスは「アンナがやってくれた」とアンナの功績をたたえます。

 皆もあんなにお礼をいい、アンナも照れつつも嬉しそう。

 これでアンナと攻略対象の仲が深まったと安堵します。オリオンもシナリオを導くために動いてくれたんだ、とグレイス憲三郎は満足げ……だったのですが。

 なんですが、周囲が静かで、かつ自身に視線が集まっているように思ったグレイスが目を開けると、みんなが「分かってますよ」顔をしていました。

銀づち
銀づち

ただ、リュカの内面の声がないのは……たぶん、グレイスと周囲との齟齬を読み取ってるから……?

ワン親方
ワン親方

違うだろと言いたいが、リュカだとそういうのもあるかもな。

 他の面子は一言だけでもあるのにリュカだけないので、ありえるかもですね。真相は分かりませんが。

 そうして最後は学園が映されて、それ全体が光り輝くという……日菜子の目からしても初めて見る最大のエフェクトがかかるのでした。

 棒読みっぽい中にも呆れが見える、そんないい声でした。

まとめ

 今回は前回のちょっとシリアスで気になる内容からはまったく違い、最初から最後までおもしろが詰まってましたね。

 特に今回はなんといっても箱から飛び出てくる時の声優さんの声!

銀づち
銀づち

ピエールとリュカだけないですが……まぁ、ピエールはキャラ的にもない方が良いかも?

ワン親方
ワン親方

リュカはぜんぜん合っても良かった気はするが……可愛い系の声で。

 たしかに! リュカの可愛らしい声で「はぁっ」がちょっと聞いてみたかったかもしれません。

 あと、日向子が操作しないといけない場面が結構増えてきましたね。オリオンの操作がゲーム画面でどうなっているのかもっとみたいのですが……いつか見れるのでしょうか。

 しかし、次回のタイトル『おじさん、男装する』というのが気になります。わたくし、気になります!

銀づち
銀づち

ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました!

ワン親方
ワン親方

まったなー!


 イケメンたちの「はぁっ」「はぁっ」「はぁあああああっ」(三段活用)が聞きたくなった方は↓コチラ↓から!

 もっともっとこの作品について知りたくなった方は↓原作コミック↓も!

前の感想>>第8話
次の感想>>第10話
感想一覧>>まとめ

 ↓アニメ・エンタメを思う存分に楽しみたいならば↓

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

スポンサーリンク

ABOUT ME
銀づち
銀づち
マンガを熱く語ラー
名前の由来は、サイト名が工房なので道具(金槌)をもとに、金より銀が好きだなで銀づちとなりました。 好きなアニメ漫画にはかなり偏りあり。 好きな漫画にはめちゃくちゃ好きなキャラクターが登場する傾向がある。 【note】https://note.com/ginn_duchi/n/n3ca1c0754af8
記事URLをコピーしました