MENU

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

少女漫画
PR

【転生悪女の黒歴史】死亡フラグ78――君の助けになるためならば、なんでもしよう【ネタバレ感想】

転生悪女の黒歴史~死亡フラグ78~(画像引用:16巻表紙)
銀づち
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 前回は……どう頑張ってもやはりイアナとギノフォードが互いを理解し、共に歩める道はないのだと。そんな事がわかるお話でした。

 ギノイアが好きだった私にとっては辛い話。

 ギノフォードがイアナと会話して合わないと思ったこと。初めて人を憎んだ時、その相手がイアナだったこと。コノハが聖女候補になったとき、そんな危険なものはイアナがなればいいのにと思ったこと。

 そしてどうやら最近のギノフォードがイアナへの憎悪をつのらせていたのは、ウーニウェルスム? シュヴァルツ・レ・シュヴァリエの宗主が感情を操作していたらしいことが判明。それをアクアが解いたようなんですが……アクアの素顔もなにげに判明し、彼の目的がどうなるやら。

 今回はその続きで……イアナとギノフォードが具体的にどう話したのか分かりませんでした。今回はイアナというより、周囲で起きるいろいろ、という感じのお話でした。

 大雑把に3視点。ソル・アクア・ヨミ、という感じですね。

 早速気になってきた方はネタバレ前に↓本編↓をどうぞ!

前の感想>>77
次の感想>>79
感想一覧>>まとめ

↓アニメ化も決定して絶賛連載中の転生悪女の黒歴史をまとめて見たくなったら↓

スポンサーリンク

前回のあらすじ

 あなたはそれでいい。

 偽物のコノハは、イアナをギノフォードに殺させようと、アクアが化けたものだった。

 しかしギノフォードはコノハが偽物であることに気づいており、その剣で偽物を突き刺す。
 姿を表したアクアはイアナとギノフォードを戦わせようと血の降誕祭のことを口にする。
 イアナはギノフォードが信じてくれないかもしれないと想いつつも、一人でアクアに向かっていく。その彼女の動きに親友ヤトリを見たギノフォードはイアナにコツを教え、背中を押された彼女は見事に彼らを追い払った。

 魔物の外へと放り出されたギノフォードとイアナ。
 ギノフォードは今まで言えなかったイアナに対する思いを口にする。コノハの代わりに聖者にイアナがなってくれたらいいのにと思ったことを。

 イアナはそんなギノフォードが好きだと笑い、そして自分も彼に打ち明ける。すべてを語る代わりに一つの約束をさせてから……。

 アクアは、ウーニウェルスムからギノフォードにかけられていた憎しみを増幅する魔法をとき、イアナと対峙させた。しかしイアナに毒を飲ませたのはウーニウェルスムであり、今後どう動くのかと様子をうかがうのだった。

前話より

↓アニメ・エンタメを心置きなく楽しみたい方は↓

今回のポイント

 甘いんだよ、お前は。そんなことで彼女の助けになどならない。

  • 矛盾する行動
  • 家族が大切
  • 彼のテンションが可愛く見えてくる
  • 悪女には悪の執事を

 思う存分に原作漫画を読みたい方は↓コチラ↓もオススメです!

ウーニウェルスム宗主の命令

 今回は3人の視点と言いましたが、場面としては大きく2つに分かれます。

銀づち
銀づち

シュヴァルツ・レ・シュヴァリエ側とイアナたち側です。

 まずはシュヴァルツ・レ・シュヴァリエ側から。

 アクアたちが拠点に戻ってカエルムという仮面の人物(組織内でも立場が上?)に説明してます。とはいえ、ギノフォードの魔法を自分が解いたとは言わず嘘ついてますが。

 で、個人的にこのカエルムなんですが……今まで出てきた登場人物の誰かだったりしないだろうかと疑ってます。

カエルムの素顔は?

 現状ヒントはまるでない(少なくとも私にはわからない)んですが……オロチの弟くんだったりしないだろうか?

ワン親方
ワン親方

あとは……イザークだったりしたら面白いが

銀づち
銀づち

イザークだったら泣いて喜びますけど……それだとアクアの行動が謎になるので。

 転生悪女の黒歴史は、モブキャラはわかりやすくモブキャラとして描かれますが、弟くんはその中でもちゃんとキャラとして描かれていたように思うので……あれだけの出番だったのか? と首を傾げると言いますか。

 なんかイアナに惚れ込むような描写あったり、意味深そうな表情とか……。

 もしくはウーニウェルスムの化身だったら面白いんですけどね。ウーニウェルスムに関してはまた後でお話しますー。

 アクアの素顔は「……誰?」でしたが、カエルムの正体は「まさか君だったのか!」という驚きあることを期待。

 あと判明したのはあの鎧君はテラだそうです。テラとは以前ウーニウェルスムによって殺された子ですね。そしてたしかこの子も顔分からなかった気がします。ローブ被ってて。……割と思考が脳筋っぽい感じの。

 毒をイアナに盛ったのはウーニウェルスム? イアナを生かそうと決めていたはずではないか。毒は効いてなかった、と軽いアクアにカエルムは何か少し考え込んでいるようでしたが「宗主には深い考えがあるはずだから軽く扱うな」と言いました。

 しかしアクアは疑問でした。宗主の深い考えとは何なのか。イアナを生かす選択を初めとして、宗主の取る行動には無駄が多すぎる。

ワン親方
ワン親方

ってか、なにげに物語って言ってるが……予言的なものじゃなくてこの世界が物語だと知ってるのか?

 テラがアクアを呼びます。そしてアクアは思い出すのです。初めてテラが死んだ時……アクアは疑問を覚えた。宗主の命令は仲間の命を犠牲にしてまで正しいのか、とね。

 イアナに毒を守る意味がわからないというアクアにウーニウェルスムは言います。……とはいっても彼の言葉はカエルムを通してでしか伝わりませんが。

 そしてイアナはギノフォードを愛するようになっているからコノハを押しのけて自分がとならないようにしておくべきだ、云々とウーニウェルスムが言ってきて……アクアのしてきたことも見抜いてます。彼の腕を奪ってしまいました。

銀づち
銀づち

で、意味深な発言……「アレが術を完成させるまで」という話……誰か人を指しているのでしょうが……。

 現状、教皇がアレ、なのかなと思わなくもない。シュヴァルツ・レ・シュヴァリエのいち員というより、操られているみたいな……イアナへの異常な教皇の憎しみもウーニウェルスムが関係していたり?

宗主の嫉妬

 アクアは腕を失いつつ、思うわけです。イアナを生かしておきながらギノフォードに恋慕するなと言うウーニウェルスム……それは「嫉妬」なのではないか、と。

ワン親方
ワン親方

嫉妬!? 誰が? 誰に?

銀づち
銀づち

正直いろんな受け取り方出来ますが……イアナが誰かを愛することが許せない……?

 もしもイアナが誰かを愛することが許せないなら、イザークを殺させたのも分からなくもない。もしくはウーニウェルスムがイザーク……なら……。

 イザークを失ったあとの夢の世界で、イザークっぽい男子生徒が「どうしたらみんな幸せになれるのか難しい」と意味深なことをイアナに言ってるんですよねぇ。

 でも物語見る限りイザークは普通の人間っぽいので、違うでしょうが……イアナが愛する相手を殺そうとしている疑惑はありますね。イアナが子供の頃から守ろうとした人たち……彼女が幼少期に慈善事業をするとかならず悪いことが起きたのも……嫉妬だとすれば?

結局ウーニウェルスムってなんだ?
銀づち
銀づち

個人的にはコノハ・ラスボス説はずっと有力ですのでコノハ=ウーニウェルスムとかでも私は驚かない!

 表向きにはイアナを殺しているけど、実は生きていてどこかに監禁していたり、本当に殺したけど世界中から憎まれているイアナを唯一愛しているのは私、みたいな悦に浸っていても驚かない!

 だってコノハってイアナを愛していると言いながら周囲からのイアナに対する悪意を放置している感がすごいある。むしろ助長して「あなたを愛しているのは私だけだから、私だけを頼って」みたいになっていても納得。

 なので個人的には次みたいな予測

  1. 実はコノハ
  2. 全く別の何か
  3. 教皇(アレ=オロチのことで術=傀儡の術?)
  4. オロチの弟(びっくりすぎる)
  5. イザーク(ほぼないかなとは思ってる)

 4と5はほぼないかなぁとは思ってます。

 教皇説だとオロチが傀儡術の研究しているのと繋がりはするんですが、嫉妬とイアナに向ける憎悪みたいなものが矛盾しているので。

銀づち
銀づち

ただよくも悪くもイアナに執着しているキャラではあるんですけどね、教皇は。

 んー、他にも色々と考えられる人は……全然でてこないイアナの父親とか?

 しかしウーニウェルスムだとすると、殺した存在を復活できる? っぽいのでイアナを殺した後で自分のもとで復活させるというのは出来そうだし……。

 うーん。これから謎が明かされるのが楽しみですね。

 と、アクアは腕を失いつつも少し宗主の考えが見えた気がして満足してます。アクアにとってはここの仲間たちが家族で、彼らがとても大切。そんな彼らの命を犠牲にしないために、宗主を理解しないといけない。

 そのために彼は道化を演じながら、いろいろと動いているようですね。ちょっとアクアのことが理解できました。

銀づち
銀づち

それでもイザークのことは許しがたい。

悪女に必要なのは悪……?

 イアナはソルたちと合流しようと走っていました。だいぶ場所がズレたようですね。

 イアナとギノフォードは話し合い、コノハを守るためにも今までと同じ距離感を保つようにしたようです。具体的な話は分かりませんでした。

 タクファの件については今更調べようとしても難しい。そもそも殺していない証拠というのは悪魔の証明というやつですからね。ないものはないんです。

ワン親方
ワン親方

そもそもあの事件……真犯人の使用人がイアナになすりつけて死んだんじゃなかったか?

 なので気まずさはあるみたいですね。

 とにかくみんなのもとに急いで向かっていると、巨大な化け物が突然現れます。……いや、本当に巨大。どこに隠れてたの? と言いたくなる戦隊ロボの巨大ロボみたいな感じです。

 そして大量の剣が降ってきて二人を襲います。逃げようとしますが、化け物から聞こえてくる声が……服ビリビリオロチ君です。

銀づち
銀づち

もう……本当に小物感しかないので、またおまえかよって感じではあるんですけどね。

ワン親方
ワン親方

一応ここでの会話で、オロチが弟を殺したのがイアナだと素直に信じてるのが分かるな。

 ちなみにこの骨みたいな巨大な化け物の姿は新しい傀儡で作ったっぽいですね。そしてイアナがここに来るだろうと待ち構えてたんだとか。……どんだけイアナ好きなの。もうお前イアナのファンだろと言いたい執着ぶり。

 そしてイアナも言ってますが、傀儡に入るといつもそのテンションなの? という感じではありますね。高笑いしてます。あの眼鏡の研究者のときとは違いすぎる。

 これが彼の独断か、教皇からの命令かは会話からは分かりませんでした。そしてオロチの様子にギノフォードは唖然としてます。ギノフォードはオロチからすると恋敵ですから抹消したいというのがあってもおかしくはないかなぁ?

 とにかく敵への対処をしないと……。イアナが唖然としているギノフォードに声をかけます。

執事のすべきこと

 ソルはイアナがいるはずの場所を振り返ります。何かあったと悟りますが、他の面々はイアナのことなど放っておいてコノハの救出を優先だと言い始めます。

 イアナにあの植物の魔物から護ってもらったた、魚の退治も手伝ってもらったのに、誰一人悪女への感謝はなく、イアナが勝手にしたこと。そんなことよりコノハの救助が大変だ、とね。

銀づち
銀づち

いつものようにイアナに厳しい世界だとしても、描かれないところで感謝くらいされてるかと思いきや……こういうことだったか。

 ソルの冷ややかな目。いいですねぇ。ヒロイン(?)の冷ややかな目は好きですよ。

ワン親方
ワン親方

いやだからソルはヒロインではなくてだな。

 ソルはこの作品のヒロイン!(異論は認める)

 イアナは死んでも平気。でもコノハは違うという彼ら。

 そしてソルはメノアに言うのです。自分はイアナに誓いをしたこと、それを公表したことを後悔はしないと。堂々とする、と言って馬に乗って逆方向へ走ります。そっちはイアナがいる方角で。

 メノアが淡々と見送る中、ちらっと映るヨミの嫌そうな顔! 

 他の面々がソルに待てと言い、ソルはコノハを守るのが役目だと言ってきます。ソル自身そのはずだったと思いながらも……。

 彼が向かった先で苦しそうにしているイアナの姿が見えます。あのハイテンション中二野郎に追い詰められてるみたいです。

 ソルがあの巨大な化け物に斬りかかります。

銀づち
銀づち

ソルの活躍の場面だからあれなんですが……ギノフォードどうした? 作中での最強キャラに近いはずだけど!?

 画面のどこにもギノフォードのギの字もない。

 ビリビリ服中二野郎がソルを標的にします。……が、もともとただの研究員だったこともあって、たぶん戦闘技術自体は高くないんでしょうね。ソルにあっさり倒されす巨体。

ワン親方
ワン親方

弱! ほんとこいつ、声だけだな。

銀づち
銀づち

でもイアナに対するこんな態度をコノハに知られたらまじで嫌われるでしょうね。コノハにあの冷ややかな目を向けられて絶望して欲しい。

 今からその時が楽しみです。

 で、地面が炎で包まれているわけですが、そっちに関してはイアナがあの服を食べる魚を使って消してました。着地するソル。

 向き合う二人……感動な場面かもですが、やはりギノがどこにもいないのが気になります。二手に分かれたのかな? あの男はイアナの方をより狙うでしょうから。

 ともかく、ここでソルがイアナを抱きしめて言うわけです。

「私はもう コノハ様の所には… 戻りません」

(中略)

「あなたが『悪』ならば 私だって『悪』です」

【転生悪女の黒歴史】死亡フラグ78より

 と、言うのです。ポジション的にはすっごくヒーローポジなんですが……やっぱりヒロインに見える(笑)。

銀づち
銀づち

「どうしてもっと早く言わなかった――」とかいう心の中の声も、ヒロインっぽい。

ワン親方
ワン親方

うーん……まぁちょっと分からなくもない。

 なんというか、心の男前度がイアナの方が上すぎるんですよね。あとメノアの姉貴の男前度ヤバいし……頑張れソル。

 この世界の男キャラ、今のところイザークとシャノウ以外どっちかというとヒロイン枠。

そして彼は血に濡れて笑う

 で、ビリビリ服野郎ですが……逃げてました。あの体を壊すわけには行かないそうで……ダサイ。逃げ帰り方も逃げる理由も逃げの台詞も全部ダサイ

銀づち
銀づち

すごい! こんなにもすべてがダサイなんてある意味天才!

ワン親方
ワン親方

お前さんオロチに厳しいな……いや、気持ちはわかるが。

 で、逃げ帰る巨大な傀儡が……切り刻まれます。ぐふっとかうめいているので多少、あの野郎にもダメージが入ったんでしょうか? だと良いですが。

 そして崩れ落ちていく傀儡の体。

 その傀儡の体液(血?)を浴びているのはヨミ。そしてソルを「甘い」と切り捨てます。

 傀儡への対応のことでしょうね。そんなことでイアナの助けになれるわけがない、とね。

銀づち
銀づち

と、ヨミの出番はコレくらいなんですが……。まだちゃんとヨミはイアナの味方ですね……地雷でもありますが。

ワン親方
ワン親方

ヨミは……イアナが理想と違ったら爆発しそうな怖さがあるんだよな。

 そうなんですよねぇ。なのでヨミは裏切らない、ということを言い切れない怖さがあるんですが……でもそこがヨミの魅力でもあるというか。

 くっ、このドキドキ感……これが、恋!?

ワン親方
ワン親方

ちげーよ!

銀づち
銀づち

という冗談はさておき。今回はここまで。ヨミの出番もこれだけなんですが、インパクトはでかい。

ワン親方
ワン親方

なんていうか……すごいヤンデレっぽい顔と光景だよな。

 ヤンデレ好きにはたまらないラストシーン。

まとめ

 ということで、なんだか今回は考察しがいがある話が出てきました。

シュヴァルツ・レ・シュヴァリエについて分かったこと
  • 一枚岩ではない
  • 宗主ウーニウェルスムは嫉妬している?
  • 何かの術の開発を誰かにさせている
  • 死んだ味方を復活させている

 イアナに助けられたやつらは、感謝のかの字もないこともハッキリと判明。あんたらモブの心根のほうがよっぽど悪だよ。

 ソルがハッキリイアナを選んだものの……そもそもソルをシュヴァルツ・レ・シュヴァリエから守るために敵対関係としていたはずなので……次回にイアナが彼にどういう態度をとるのか。

 あと地味に気になるのが……ヨミ。服汚れたけどどうするんだろ?

ワン親方
ワン親方

本当に地味でどうでもいい!

 でも合流をこのあとですることを考えると、結構重要かも……どんな顔でイアナと何気なく合流するのかが楽しみです。……そしてギノはどこに消えたのか。

銀づち
銀づち

ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました!

ワン親方
ワン親方

まったなー!


↓謎すぎたシュヴァルツ・レ・シュヴァリエの宗主に人間らしい面が見える死亡フラグ78を見たくなったならば↓

↓転生悪女の黒歴史をまとめてみたくなったならば↓

前の感想>>77
次の感想>>79
感想一覧>>まとめ

漫画アニメを思う存分に楽しみたいならば!↓

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
銀づち
銀づち
マンガを熱く語ラー
名前の由来は、サイト名が工房なので道具(金槌)をもとに、金より銀が好きだなで銀づちとなりました。 好きなアニメ漫画にはかなり偏りあり。 好きな漫画にはめちゃくちゃ好きなキャラクターが登場する傾向がある。 【note】https://note.com/ginn_duchi/n/n3ca1c0754af8
記事URLをコピーしました