【アニメ-MASHLE-】第20話『マッシュ・バーンデッドと大きな塔』――でも一度見てしまったからなぁ。同じのはちょっと……。【ネタバレ感想】

前回は無事にマーガレット・マカロンとの戦いに勝利し、これで神覚者に王手、かと思いきや無邪気な淵源のトップがやってきてしまいました。
マッシュのことを息子とよんでいて、何かの隠喩かと思いきや本当に息子っぽい? でも自分に取り込むとか不穏なこと口にしてます。

何よりもマッシュに触れる手つきが変態っぽい!

気になるのそこかよ!
いやたしかにちょっと思ったけど。
変態マッシュ父でしたが、時を止めるというとんでもない魔法を使ってきてました。彼と彼の仲間以外が動けない中、唯一動けたのがウォールバーグ校長!
今までも強者感があった校長がついにその実力を示してくれる……?
しかしそれを上回る衝撃がベイビー! バブバーバブバーバブ!(なんとランスとドットが赤ん坊にっ?) 気になった方は↓本編↓を御覧ください。
アニメは見たけどマンガとの違いも気になったなぁという方は↓第7巻↓から御覧ください。
前回のあらすじ
マッシュとマカロン……名前はお似合いかもしれない?
マッシュとマカロンは互いに本気を出さず、相手を探っていた。
マカロンはサウンズ・オーケストラを放ち、マッシュがそれを潜って回避したことで本気を出すにふさわしい相手と判断。抑えていた魔力を開放し、真の姿を表した。
子ども姿になり、髪がフサフサになったマカロンに戸惑うマッシュだったが、音の速さで移動するマカロンに中々攻撃を当てることができずにいた。
マカロンのセコンズを1分以内に解除するために杖を奪おうと、必死に追いすがるが残り時間が減っていく。
もうわずかとなった時、地面を割って壁を作り、逃げる方向を絞ることでなんとかマカロンを捉えて、マッシュは見事勝負を制した。
神覚者に王手がかかったその時、空が割れて現れたのは無邪気な淵源。
彼はマッシュを息子と呼び、自分に取り込もうとするが……ウォールバーグがマッシュを護るために立ちふさがるのだった。
前話より
↓アニメ・エンタメを心置きなく楽しみたい方は↓

今回のポイント
やつは四天王の中で最弱。
- 陳腐な理由
- 天空の神VS時の神
- 心は乙女
- ばぶばーぶばぶ
- ……ごめん、私も名前忘れた
えっと……あの……入学式で挨拶した人……? え、違う?

セル・ウォーだ! 思い出してやれよ!

ハッ! あのシュークリームが頭のトゲトゲに刺さった彼だ!

その覚え方はやめてやってくれよお。
思う存分に原作漫画を読みたい方は↓コチラ↓もオススメです!

天空VS時
まずは前回の続きから。格好いいナレーションはなしです……残念。

何回見ても、マッシュの顔すりすりはやっぱり変態チックに見えますね。いい声なのがさらに後押ししてます。
変態無邪気さんとお呼びしましょう。

ただウォールバーグの爺さんが出てきてくれたからな……でも負けフラグっぽいのが心配だぜ
しかし皆魔法で止まってるんですが、魔法が効かない目を持っているはずのアビスも時間が止まっているのはどういう理屈なんでしょう。範囲とか、レベルとかあるんですかね?
他の神覚者も止まっているので相当強い魔法なのは間違いないと思いますが。
無邪気な仲間の一人、特徴的な髪型……扇形? のいかにも下っ端っぽい全身タイツ&包帯? という特殊なファッションセンスの男が、ウォールバーグを見ながら身構えます。
やはりウォールバーグの名前は魔法界に置いてはかなり有名みたいですね。無視できないほど。
で、この男。手柄を立てたくて動くんですが、ウォールバーグにひと睨みされただけで動けなくなってました。完全にウォールバーグの強さ演出のためのモブ。
あまりイジメてあげるな、と変態無邪気さんが言ってきますが……どうもウォールバーグとの間に個人的な関係がありそうですね。

ちなみにマンガだと特殊ファッション君の形を変態無邪気さんがぽんぽんしてますが、アニメだとないのでより冷たい感じがします。

大事な仲間とか思ってなさそうな雰囲気あるな。
それはそれとしてそのあだ名ヤメテやってくれよ……。
求めるのは陳腐な理由
で、ここでテロ集団の目的、という話になります。
彼は『完璧な人間』になりたいそうです。美しい不老不死、になりたいそうです。
ただ死なないだけでなく、美しい、と言っているので美へのこだわりもありそう……マーガレットともしかしたら気が合うのでは?

いやマーガレットは美とはまた違う……って、何の話だよ!
ウォールバーグはなんと陳腐なと言い返しますが、陳腐だからこそそれを求める人は多くて、そういう物語が多いのでしょうね。
そしてこれもお決まり。その目的のためには多くの犠牲を払う……彼らが世の中を騒がせているのはその目的のため、ということなんでしょう。

変態無邪気さんが言うには犠牲は当たり前で、マッシュも自分のために存在している、んだとか。
ってか子どもがいるということは母親がどこかに……?
生徒たちを守れ
マッシュを連れて帰るという彼に、ウォールバーグはその顔にもう2本のアザを浮かび上がらせながら「マッシュは世界の希望」としてマッシュを守ろうと立ちはだかります。
杖が現れるんですが、その杖がこれまた格好いい。
変態さんも杖を出すんですけど、天空の杖と時の杖。ウラノスとクラノスで、彼らの因縁はかなり根深そう。

ハッキリ顔見えないままでも二人の顔立ちは年齢差がある……が、
若さを保ちたいみたいなので、もうすでにそれで若いままなのかも?
と、もっといろいろ追求したくなる中、地面の中から化け物が飛び出てきます。マッシュ以外に用事はないからと、その化け物に始末させようとしているようです。
2本足で立つ人形の魔物ですが目は一つで大きく、呻くように開いた口にはギザギザの歯が。

凶悪そうですが中々咬み合わせ大変そうですし、ものを食べるには向かない歯ですね。

どこに注目してんだっ? あとどうでもいい!
と、ここでウォールバーグが魔法? を使って時魔法に囚われた数名を助け出します。下手に全員解くとパニックになるからでしょうね。
神覚者二人だけでなく、マッシュとランスにドット、あとマーガレットも動けるようになります。
漫画のほうだとオーターが動ける描写はないんですが、アニメだとちゃんとオーターのことも忘れずに描いてくれてます。
ちなみにドットだけ一本線ではあるものの、戦闘能力を買ってくれてるんでしょうね。あとは人格?

戦闘能力だけならアベルとかもいるが、あいつらは出てこないもんなぁ……まぁ、連携という意味ではドットの方がランスたちも組みやすいか。
カルドの戦闘シーンが格好いい! そして地味にアニメオリジナルなのが、ここでオーターも彼を手伝って戦ってくれるところです。ここはマンガにはなくて、神覚者同士のつながりも感じられていいですねぇ。

オーターの砂魔法も格好いいんですよねぇ……汎用性高いし。
カルドの黒い炎は味方に燃え移ったら大惨事すぎる……。
あと、ランスとドットのコンビもいいですよね。ゆくゆく、この二人が一緒に戦うところも増えていくんですが、なんだかんだで相性がいい。
マーガレットも頑張ってくれてるのが一瞬以外に感じるかもですが、この子は母性があって自分の取り巻きくんたちかばったりもしているので、生徒たち護ってくれるんでしょう。
ここのそれぞれの戦闘シーンが格好いい! 個人的には特にオーターがいいですね。相手の攻撃を避けながらも砂の塊でぐさり!

ひゅー! 格好いいぜ!
入学式で席が隣だった人……?
ウォールバーグたちは戦いの場所を移しました。邪魔されないように、と言ってますが他を巻き込まないためでもあるでしょうね。
そして地上では、あのとげとげシュークリームの彼……えーっと名前は……。

セル・ウォーな!
そう! その彼が炭素の塊で巨大なトゲトゲタワーを作っていました。

君本当にトゲトゲ好きね。
どうやらその巨大なトゲトゲボールを試験会場に落とそうとしているようです。試験会場には当然たくさんの生徒が未だに時の魔法によって動きを止められていますから、あんなものが落ちてきたら絶大な被害が出てしまうでしょう。
止めに行きたくても、化け物の中でも強そう? なのが登場してきて邪魔してきます。
ですが!
なんとマッシュだけぽつんと暇そうです。

あっ、そうか。
やつらはマッシュが欲しいから、この化け物たちはマッシュを狙ってこないのか。
それか、マッシュだけおびき寄せるためか……マッシュを確実に仕留める方法を知っているのでは、というのがマーガレットの予測です。
乙女のカンだとか。

はい! 実は当記事でここまでさんざんマーガレット、と名前呼びだったのはここまで性別が不詳だったからです。以後は彼女呼びも使っていきます。
ドットもどちらで呼ぶべきか悩んでいたそうなので、私が悪いわけではありません。
とはいえ、実際手が空いているのはマッシュしかいませんのでドットはマッシュにアレを何とかするようにと言います。
塔の上にいるトゲトゲくんでしたが、マッシュは塔を登って的になるようなことはせず……なんと! だるま落としの要領で蹴飛ばしていきます。
※ダルマ落としだよ、ということをちゃんとドットが説明してくれますのでご安心ください。
あっという間にこんにちわしてしまったトゲトゲくん。
しかし塔を崩しても、上空に浮かんでいる巨大なトゲトゲボールは消えません。彼を倒さないとダメだと本人から説明してくれますが……マッシュの様子がおかしいですね。

目がキョドって……おい。まさかマッシュ……セル・ウォーのこと忘れたのか?
……どうやらそのようです。

私は彼の名前を忘れてしまうことはよくありますが、マッシュは存在ごと忘れてしまったようです……これはショック。
トゲトゲくんのショック極まりない顔をじっくり見て、絶望の息を呑む声を聞きたくなった方は↓コチラ↓で!
ばぶーババババババ
久しぶりのドットの活躍に個人的に大歓喜しています。

ドットの魔法は色合いも音も派手でいいよなぁ! 魔法! って感じ!
もちろんドットだけでなくランスたちも戦っているのですが、敵は一向に減る雰囲気がありません。
そんな中で聞こえてきたのは、場違いな赤子の泣き声。ドットが声に驚いてそちらを見ると、実際に赤ん坊らしき姿が見えます。
どういうことかと思っていたら赤ん坊が怪しく笑い「ベイビー」と唱えます。その瞬間、ドットの身体が縮み、彼まで赤ん坊の姿に!

何を言っているかわからなくなります(文字で表示してくれてはいます)が、中身はそのままみたいです。
可愛いです。
そして代わりに先程の赤ん坊が大人になりますが、服装が赤ん坊のままなのでただの赤ちゃんプレイが好きな変態にしか見えません。

しかし相手を赤ん坊に変える魔法って、ある意味最強だな……。
ドットも赤ん坊になってしまったがゆえに魔法が使えなくなってますからね。恐ろしい魔法です。
けど、やっぱり赤ん坊ドットが可愛いので、全キャラに一度この魔法にかかって欲しい。レモンちゃんとかフィンくんの赤ん坊も見たい。(個人的願望)
ランスに助けを求める赤ちゃんドットですが会話が通じません。

何を言っているかわからない、と見下してくる目と声が最高すぎて目覚めた人もいるのではと私予想。

なんの予想たててんだ!
作品についての考察しろよ!
赤ちゃんドットを腹立つ顔だと言いつつも、ちゃんと抱き上げて助けてくれるランスは優しい。当然のように守ってくれるあたりが良いですよね。
重度のシスコンだけど、根は良い子。
しかしここでドットがランスの手の中からいなくなります。おもちゃに釣られたようです。中身は変わらずとも、本能でおもちゃを求めてしまう……本当に恐ろしい魔法です。
仕方なく捕まえに来てくれようとしたランスでしたが、その隙をつかれてランスまでもが赤ん坊に!
クールな声でバブバブ言っているランス可愛い。

お互い赤ん坊とは言え、何を言っているかはわからないようです。
ふたりとも魔法がろくに使えない上に、おもちゃに心惹かれて大ピンチではあったのですが、ランスが魔法の範囲を極限まで絞るという手段を使うことでなんとか倒しました。

そっか!魔力が低くなっていても面積を絞れば威力が上がる!
さすがランスだな。
重度のシスコンだろうと、腐っても学年首席です。
しかしながらこの赤ん坊魔法を使ってきた男は本当に外道で、赤ん坊になって抵抗できないのをなぶるのが好きなんだとか。外道すぎる。
でも外道故に本体が弱かったというのもあるんですけどね。
偉大な魔法使いと弟子たち
ランスたちが無事に戻ったところで、慌ててイーストンに向かっているライオたち。
ここで変態無邪気さんとウォールバーグの因縁、関わりについての話となります。
ある偉大な魔法使いがいて、その弟子が変態無邪気さんとウォールバーグだというのです。兄弟弟子なのに、進んだ道が真逆……よくあるネタですが、熱いやつ。
二人の力は拮抗しているわけですが、乗り込んできたということはなにか対策が……? 不穏ですね。

ウォールバーグが負けるフラグがビンビンだぜ!

ここで変態無邪気さんの素顔がでてくるんですが、中々えぐい。
変態無邪気さんの素顔が気になる方は↓本編↓で!

すっかり変態無邪気で名前が固定されたな……。

ですがこの素顔のシーン見ていたら、この名前でいいかなって思いません?別の意味でも変態してるし。
人間を止めたかと聞かれた変態無邪気さんでしたが、むしろ逆。欲がどこまでも深い人間だ、と答えました。自分が欲深いことは理解しているようですね。
今日の彼の欲(目標)はマッシュを連れ帰ることと、ウォールバーグを殺すこと、のようです。
フラグがびんびんです。
何やら禁忌呪文とやらも発動させたみたいで……?
一応思い出したからセーフ
一方のマッシュはトゲトゲくんを忘れていましたが、トゲトゲ攻撃を受けて思い出しました。せふせふ。

アベル戦のときだな……あの時は苦労したよなぁ。

前はアベルと協力してなんとか一発叩き込んだんですよねぇ。
ですが今は一人……どうするべきか。
以前は防ぐことで手一杯だったトゲトゲ攻撃。……ですがマッシュはあの時から成長してます。
トゲトゲの上を走ってトゲトゲくんにたどり着き、あっさりと一撃加えちゃいました。
このトゲの上を走る描写……マンガよりアニメのほうがよりシュール……。
まぁ主人公に2度同じ攻撃は通じないですよねぇ~。そこらへんちゃんと分かってないと、トゲトゲ君。
2回同じのはちょっと、と指摘を受けながら殴られた頬を手で抑えるトゲトゲ君が……さすがに哀れに見えてきました。
という同情心を鍛え上げられるお話で今回は終わりです。
まとめ
今回の出来事は主に3つの観点で分けられるでしょう。
- 変態無邪気さんとウォールバーグ校長
- バブバブーなドットとランス
- 思い出すのに時間がかかるマッシュ
判明した事実としては変態無邪気さんの目標は不老不死で、そのためにはマッシュが必要。そしてウォールバーグと変態無邪気さんは同じ師匠のもとで学んだ者同士で力は拮抗していたはず(今はわからない)。
何よりも今回はマッシュを手に入れてウォールバーグを殺すのが彼らの目的。
そしてまさかの赤ちゃんプレイ。
そしてそしてまさか忘れられたトゲトゲシュークリーム君。私は覚えてますよ? 名前はいつも忘れちゃいますけど。

ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました!

まったなー!
変態無邪気さんとウォールバーグの因縁が発覚し、ドットとランスがバブバーバブバーになる20話が直接見たくなった方は↓コチラ↓から!
↓漫画・アニメを思う存分に楽しみたいならば!↓

