MENU

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

その他

【ピッコマ】クリアしないと死ぬゲームに閉じ込められました――現実とゲームの間で抗う【ネタバレ感想】

【ピッコマ】クリアしないと死ぬゲームに閉じ込められました【紹介】(画像参照:ピッコマYouTubu→https://youtu.be/0SUewhkm0Kc?si=_-JGRew2io3qUgSv)
銀づち

 MMOのゲーム内に閉じ込められる、という話はいくつもありますが……そんな中から一癖ある物語を今回はご紹介します!

 それがこちら!

 クリアしないと死ぬゲームに閉じ込められましたhttps://piccoma.com/web/product/151598

 です。
 原作は韓国語の小説で、今はピッコマにて日本語に訳された漫画が連載中!

 ちょっとクセはあるのですが、それでもついつい読み進めてしまう魅力がたっぷり。

 なんといっても、絵がきれいなのはパッと見ただけで分かると思うんですけど、内容的には男女問わずオススメです。

 どんなところがおすすめなのか、どういう方にオススメで、逆にどういう方にはオオスメではないのか。語っていきたいと思います!

次の感想>>未定
感想一覧>>未定

スポンサーリンク

あらすじ

クリアしないと死ぬゲームに閉じ込められました(画像参照:ピッコマhttps://youtu.be/0SUewhkm0Kc?si=_-JGRew2io3qUgSv)

 ゲームに閉じ込められる系はよくあるけれど……?

 いつもと変わらない平凡な毎日を過ごしていたドーバー村の薬屋・シャリー・アズラエル。

 ある日、ここがゲームの中の世界で、自分がNPCとして2年間もゲーム内で過ごしていたことに気づく。 このままじゃ現実の私が危ない!

「VRゲームをプレイしていた20代女性、遺体で発見」

 こんな死に方、絶対イヤ!
 一刻も早くここから出なきゃいけないのにシステムエラーでログアウトができない! ここから脱出する唯一の方法はこのゲームの主人公【悪夢の君主】とゲームをクリアするしかないって…!?
 主人公は嫌なヤツだし、プロゲーマーでさえクリアできない、地獄の難易度を誇るこのクソゲーをどうやってクリアしろっていうの…!?

<【悪夢の君主】があなたに強い殺意を抱きました。>

…ってその前に主人公に殺される〜〜!

公式説明文より

 NPCの中の人の話。

注目ポイント

 簡単に3つずつの注目ポイントをまとめると以下です!

おすすめなポイント
  1. 絵がキレイ!
  2. ストーリーが斬新
  3. キャラクターのデレが良き

 と、それだけじゃなくて逆に「うーん、ここは少し……」という点もあげると……。

気になる点
  1. 状況説明が複雑で難しい
  2. キャラクター(特に主人公)のクセが強い
  3. 最初はキャラの当たりが強い

 と、これだけでも伝わりそうですが、さらに詳細を後ほど!

おすすめポイント

銀づち
銀づち

よっしゃあああ! ヤッていきますよ!

ワン親方
ワン親方

うおっ!
本当にテンション高いな。

 なにせ本当に好きなので……ではやっていきます!

絵がキレイ! 中身もきれい!

 まずこれ! 表紙になっている絵がまずすばらしいのはありますが、中を開くと「あぁ、表紙とまったく違う」とがっかりすることも多いのですが、この作品は中身もきれい。

 中を見てガッカリすることはないですね。

銀づち
銀づち

キラキラ系ではありますが、ちゃんと女性の顔と男性の顔のかき分けはされていますし、それぞれの顔には個性もあります!

ワン親方
ワン親方

意外とキャラの顔の書き分け出来てない漫画もあるからな……同じ服着たら誰が誰だか、みたいな。

 その点は問題ないです! モブキャラですらちゃんとかき分けされていますし、髪の毛もしっかり書き込まれています(あと筋肉も良い!)。
 骨格が変だな、とか違和感も特に覚えませんでした。

 さらにいうと人間だけでなく、魔物もしっかりと魔物してます。

ワン親方
ワン親方

ドラゴンがちゃんとドラゴンしてて格好良かったぜ!

 人間キャラは上手いけれどほかは……という漫画も多い中、イラスト全部のクオリティーが高いです。

 迫力もありますしね。

 個人的にはエフェクトの付け方も好きです。

 完全に縦読み仕様なのですが、だからこその絵のクオリティーを存分に発揮している、と言えるでしょう。

銀づち
銀づち

縦読みだと細かい小回りとかはなく、一枚の絵が大きく表示されるため、描き込めるんですよねぇ。

 表紙を見て「この絵好き!」となった方は安心して読んでもらっていいと思います。

ストーリーが斬新――謎もある

 MMOのゲーム内に閉じ込められた、というのがこの物語の始まりです。

ワン親方
ワン親方

それはよくあるんじゃないのか?

 もちろんこれだけならよくある、といえるでしょう。

 なんですが、この物語が少し違うのは閉じ込められたのは運営側の人間で、NPCとしてログインしていること。

銀づち
銀づち

しかも最初はその事を忘れていて、マンドラゴラの叫び声で自分が運営の人間だと思い出す、という始まり方です。

 さらにヴァーチャル・リアリティゲーム内に入り込んでいる時間がすでに24時間過ぎており、このままでは現実世界の身体がもたず、死んでしまうということ。

 他の運営に連絡してみるものの、対応時間外。ログだけ残して、自身は死んでみて強制ログアウトできないか試してみますが、NPCは死ぬことが出来ません。

 そしてなんとか運営スタッフから連絡が来ます。社員情報から自宅に行ってもらって確認してもらいますがそこにはシャリーの本体はおらず、会社にもいません。

ワン親方
ワン親方

えええっ? どうすんだよ。ってか、本人覚えてないのか?

銀づち
銀づち

それが謎の一つでもありますが、エラーによって本気でNPCとしてゲーム内で生活していたシャリー……記憶が曖昧です。

 運営側でNPCの強制削除も、ログインしていると出来ないようです。

 ではどうするのか……それはゲームをクリアすること!

ワン親方
ワン親方

ここでタイトル回収か!

銀づち
銀づち

ゲームをクリアすると強制ログインできるそうです……なので、身体の限界……現実で48時間以内にクリアしないといけません。

 問題があるとすると……このゲームはプロゲーマーですらさじを投げたという難易度であること。プロゲーマーでさえ、エンディングを見ていないのです。

 そしてシャリーもそんなにゲームが得意ではないわけですが、NPCは死なない・運営として知っている情報がある・GMたちの協力を得る、という利点を活かしてクリアを目指していくことになります。

ワン親方
ワン親方

運営側(GM)がサポートしていく……現実側と連絡を取りながらってのはたしかにあまりないかもな。

銀づち
銀づち

GMたちの顔はわからず、ミニアイコンが出るだけなんですが表情がないアイコンなのに個性も感情も豊かで可愛いんですよね。

 このGMたちとのやり取りも見どころ

ストーリーまとめ
  • VRMMOの中に閉じ込められた(ログアウトできない)
  • 運営に連絡が取れたが、エラーや仕様で強制的にログアウトできない
  • 早くログアウトしないと現実の身体が死んでしまう
  • 短時間で激むずゲームのクリアをして、強制ログアウトを狙う
    ※GMたちの助言、NPCが死なないことなどを駆使する

 ただ……本当にただのエラーなのか疑惑が私の中であるんですよね。
 どうしてシャリーは自分が本当のNPCと思ってゲーム内でずっと過ごしていたのか

 すごく語りたいのですが、ネタバレが多大に含まれるので気になる方だけ↓を御覧ください。

主人公(シャリーって実は……?)※考察&ネタバレ注意
現実世界の人間ではないのではないか
 まず先程も述べた通り、どうして自分がNPCだと思い込んでいたのか、です。本当にただのエラーなんでしょうか?
 なぜただのエラーでないのか気になったかと言うと……GMの一人が「NPCが死ねるわけ無いだろ。見ていてイライラした」のようなことを言います。
 シャリーの行動を観察していたの? という疑問。

 ……まぁ、この時には運営に事情を説明しているのでその間に眺めていただけの可能性は十分にありますけどね。

 それとどうも……この世界のNPCであるキャラクターたちの挙動がおかしいのです。今まで何度もこの世界が繰り返されていることを知っているかのような言動。

 ただAI技術がすごい? だけでは納得できないほどに人間じみた行動をします。GMたちも良きせぬNPCの動きを知っても落ち着いているので……なにかここに秘密が?

 と考えると、シャリーの行動もAIだけど人間だと思い込んでいる、という可能性もあるかなぁってね。

 さすがに考えすぎな気はしますが、そういう展開も面白そうですよね。

キャラクターのデレが良き――個性あるイケメンキャラたち

 ゲームの主人公のカッセルをはじめとしたメインキャラクターたちは、最初であった時にシャリーに対して割と冷たい態度を取ります。

 特に物語が始まってからすぐに出会うカッセルとアダムの二人の最初の印象は最悪で、しばらく仲良くもなりません。

銀づち
銀づち

なんですが、その分のデレの反動がすごいです!

 絵がキレイなだけに、イケメンのでれの威力が……威力が!

 ちなみに各イケメンキャラのタイプは以下の通り

イケメンタイプ
  • カッセル――俺様系過保護ツンデレ
    ※割とよく赤くなるので意外と初心かも? 手の傷跡がワイルド。
  • アダム――クール系シスコンツンデレ
    ※目がタレ気味で意外と優しめの顔立ち。今のところ存在感薄め。
  • エレイン(グリーンマスク)――ワンコ系エルフツンデレ
    ※人間不信。けど割とすぐ懐いてくれるし、家族ぐるみの付き合い。良い子。
  • ニーセ――悲運美少女系イケメン
    ※唯一最初にツンしてない。丁寧な物腰だが、ヤンデレ適性が一番高いと思う。
銀づち
銀づち

正直全員好きですが、カッセルはやはり出番が多いので、アダムの出番がもう少し欲しいなぁと個人的には……。

 25・03・23時点で75話で休載なので、これから増えてくれることを願います。

 とにかく、全員見た目も中身もまったく被らないタイプのイケメンです。
 結構後半にしかでてこないイケメンもいるんですが、いち早くイケメンを確認したい方は↓公式動画↓があるのでソチラをどうぞ!

気になるところ……

 と、良いところだけでなく、「うーんこれはどうなんだ?」というところも上げていこうかと思います。

状況説明が複雑で難しい

 物語の展開が面白いのは事実なのですが、ゲームシステムの説明や本来の流れの説明などがちょっとごたついていて、難しい。

ワン親方
ワン親方

プレイヤーがいない状態で最速で進めているせいなのか、他の要因か……本来と違う流れも多いんだよな。

 なんだか色々と、イベントの起こる順番が違う、とか。このイベントのためにこういうフラグを立てて……などいわゆるメタネタの説明もあるんですが、シャリーはかなり自由に動くので何がなんだか……と頭が混乱してくるのです。

銀づち
銀づち

メタとリアルが融合しまくった結果、「どういうこと?」と慣れるまで首を傾げました。

 全部を全部、一度で理解しようとすると、難しいかもです。
 ある程度スルー出来るようになってくると楽しいので……そこまで読み進めるのが苦痛でないかどうか、が運命の分かれ道でしょうね。

最初はキャラの当たりが強い

 イケメンキャラたちは格好いいですし、デレが出てくると「おいおいおい~」と肘で身体推しながらニマニマしたくなるのですが

ワン親方
ワン親方

絶対に実行するなよ?
カッセルに殺される!

 残念ながら、デレるまでが割と長い道のりです。

銀づち
銀づち

最初の方は警戒心が半端なくて……設定上どうしようもないとはいえ、ちょっとデレたかと思ったらまた殺されそうに……の繰り返しなんですよね。

 そういう繰り返しもまたよくある展開といえばそうですが、ここで引っかかると結構キツイかなと思います。

キャラクター(特に主人公)のクセが強い

 やはりいちばん気になるのはここでしょうか。

ワン親方
ワン親方

シャリーか……常識人だけど、強気なキャラではあるよな。

銀づち
銀づち

後ろ向きにならない、という意味ではスカッとするのですが、苦手な人は苦手かも……と感じたりシます。

 まぁ誰にでも好かれるキャラクターはいませんし、誰にでも嫌われないキャラクターはたぶん空気的存在感でしょうし、キャラが立っていると考えると良いことではあるんですけどね。

 読み進めていくと、シャリーの優しさのようなものが見えてくるんですけどね……NPCだろうと不当に傷つけたりしない姿が。

 物語の初期にさらっと出てくる、プレイヤーたちが「どうせNPCだから」という理由でカッセルに対してひどいことをしてきた、というのが一文からして、シャリーもそうなってもおかしくはないのですが……。

 AIでしょ、とは思っていてもキャラクターたちへの接し方は眼の前にちゃんと存在する一人の人間としての対応に見えるので、なんとかそこが読み取れるほどに物語を進めてほしいですが……。

ワン親方
ワン親方

でも、人によるから無理はしなくていいからな!

銀づち
銀づち

主人公が好きになれるかはかなり重要かと思うので、慎重に!

まとめ

 ということで、最終的にどういう方にオススメなのかといいますと……。

こんな方にオススメ!
  • 絵柄に惹かれた方。キレイな絵柄が好きな方
  • メタ(ゲーム)設定が組み込まれている物語が好き
  • 強気なヒロインが好き
  • ツンデレ大好物な方
  • 勢いで読み進められる方

 設定自体かなりこだわってそうだなぁ、というのを感じるのですがさらっと読み進めていくとちょっと混乱するかも、という感じです。

銀づち
銀づち

サンダーちゃん初登場時は一体どこにいたのかとか、状況理解がすぐに出来なかったです。

 一方で、こういう方は苦手かもなぁというのは……。

こんな方は苦手かも?
  • まず絵が受け付けない
  • メタ(ゲーム)設定が苦手(ゲームのUIが出てくる)
  • ヒロインやキャラが受け付けない
  • ツンデレは好きじゃない
  • 一つ一つの細かいところが気になる
ワン親方
ワン親方

まぁ、真逆になるわな。

 絶対人それぞれ好みがあるのは仕方ないのですが、時間を待たずに無料で4話まではささっと読めるので、気になった方はぜひ確認してみてください!

銀づち
銀づち

ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました!

ワン親方
ワン親方

まったなー!


クリアしないと死ぬゲームに閉じ込められました
https://piccoma.com/web/product/151598

次の感想>>未定
感想一覧>>未定

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

スポンサーリンク

スポンサーリンク
ABOUT ME
銀づち
銀づち
マンガを熱く語ラー
名前の由来は、サイト名が工房なので道具(金槌)をもとに、金より銀が好きだなで銀づちとなりました。 好きなアニメ漫画にはかなり偏りあり。 好きな漫画にはめちゃくちゃ好きなキャラクターが登場する傾向がある。 【note】https://note.com/ginn_duchi/n/n3ca1c0754af8
記事URLをコピーしました